サイコンの電池を交換しました。

投稿者: | 2022年4月10日

サイコンの反応が悪くなってきました。

磁石の位置が悪いのかな?と思い位置を確認するも問題なさそう。

どうやら電池残量が少なくなってきている様子なので交換しました。

サイコンの電池交換

・電池交換のサイン

・電池交換の前に確認すること

・電池交換の実施

 

電池交換のサイン

キャットアイのストラーダ(デジタルワイヤレス)を使用しています。

画面右上のバッテリーアイコンが表示されていたら電池交換が必要です。

(※走行速度の数値が点滅する場合はスピードメーターの電池交換が必要です)

公式マニュアルから抜粋

amazon | キャットアイ(CAT EYE) ストラーダ デジタルワイヤレス

この製品は電池が「コンピュータ」「スピードセンサー」「心拍センサー」の3つ必要です。

今回は「コンピュータ(速さなどが表示される画面部分)」の電池交換をご紹介。

<参考>

スピードセンサーの電池交換サインは「スピード表示の点滅」

心拍センサーの電気交換サインは「心拍表示の点滅」

 

 

電池交換の前に確認すること

念のために確認しておくこと

・どこの電池不足か

・電池の型番(CR2032)

・現在の走行距離

・タイヤの周長

今回はコンピュータ部の電池不足の前提で進めます。

CR2032は電気屋はもちろん、コンビニやスーパーのレジ前でも見かけます。

現在の走行距離やタイヤの周長について。電気交換だけであれば記録は保存されるはずです。が、念のためメモしておきましょう。うっかり消しても復元できません。

<参考>

スピードセンサーや心拍センサーの電池交換は小銭でフタを開けて電池入れ替えだけなので特に難しくはないと思われます。

電池交換の実施

カバーをはずした後は電池を交換するだけ。まずは電池をはずして、、、とここで手が止まる。

電池はどうやってはずすのか?

まったくスキマがありません。つまようじすら入りません。

どうやって開けるのか。

ハシっこを押します。

それだけ。

それだけですが、私はかなり悩みました。

なかの電池も同じように押すと外れます。

時間や走行距離、タイヤの周長などを再設定したい場合は以下の公式マニュアルごご確認ください。

CAT EYE> 取扱説明書ダウンロード一覧>コンピュータ

amazon | パナソニック リチウム電池 コイン型 3V 2個入 CR-2032

<2021/3/14追記>
2回目の電池交換。
一部訂正、電池交換によるリスタートでは「タイヤ周長、積算距離」などは保持されます。
Dst,Dst2、時刻はリセットされました。
<時刻設定メモ>
裏面のボタンは3つ
  • 上段左(AC)
  • 上段右(MENU)
  • 下段(MODE)
これらのボタンを押したり長押ししたりして時刻を再設定
  1. 「AC」をつまようじで押してリセット
  2. 「MODE」長押しで設定対象を移動(「24h/12h」⇒時間⇒分⇒「24h/12h」…)
  3. 「MODE」を押して設定値を変更(増えるのみ、戻りません、15時なのに16時にセットするともう一周です、やむなし

<2022.4.10追記>

スピードセンサーの電池を交換。

自転車につけたまま、キャップを10円玉ではずして電池を交換。

最後にRESETボタンを押します。

<内部リンク>

ESCAPE R3 ブレーキシューを交換

ESCAPE R3 ペダルを交換

サイコンの電池を交換しました。」への2件のフィードバック

    1. rakamike 投稿作成者

      コメントありがとうございます。
      CR2032という一次電池(充電池ではない)なので電圧が低くなると交換が必要となります。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.